1004件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

◎中山 スポーツ振興課長  スポーツ少年団代表者などが集まる会議などの場面におきまして、今ほど田中委員が述べられたように試合用のユニホームを新調したり、あるいは大会の遠征費などがかかる場合など一時的に費用がかさむ際には、会費徴収だけでは賄うことが難しく、臨時的な会費徴収を行ったり、あるいは地域等からの寄附などをお願いする場合もあるというふうに聞いております。

阿賀町議会 2022-12-15 12月15日-03号

こちらにつきましては、当該施設の性格や規模及び機能を考慮し、設置目的を効果的かつ効率的に達成するため、地域等の活力を積極的に活用し管理を行うことにより事業効果が期待できると思慮する場合、選定の特例があるというところで、現在この2つで検討しておりますが、当課といたしましては、このコロナ禍にもかかわらず、着実に管理されていた現在の業者の業務については、非常に高く評価しておりますので、こちらで引き続き検討

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

◎高頭 都市政策課長  御質問地域でそういったいわゆる町内会とか区長会等の御協力ということでございますが、やっぱり地域にあまり御負担をかけない範囲でそういった御協力が頂けるのであれば、実際に地域等で空き家の学習をしたいという話があれば、講師を派遣してセミナー等についてこれまでもやってきておりますので、そういった対応でまた地域と市との関わりをつくっていくということもいいことだと考えております。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

国が定めた放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準では、「放課後児童健全育成事業における支援は、小学校に就学している児童であって、その保護者労働等により昼間家庭にいないものにつき、家庭地域等との連携の下、発達段階に応じた主体的な遊びや生活が可能となるよう、当該児童自主性社会性及び創造性向上、基本的な生活習慣確立等を図り、もって当該児童の健全な育成を図ることを目的として行われなければならない

長岡市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-01号

地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等条件不利地域住民票を異動し、地域ブランド地場産品の開発、販売PR等地域おこし支援農林水産業への従事、住民支援などの地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。集落支援員地域おこし協力隊とも、人件費活動費はほとんど国から交付されますから、市の財源を圧迫することはありません。

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

第4の「中山間地域のすこやかな暮らしを支えるつながりの強化」では、中山間地域における農業生産活動の継続と農業所得の確保、向上を図るため、中山間地域等直接支払交付金による集落協定等への支援をはじめ、条件不利農地における作物転換首都圏での販売活動取組支援したほか、7つの地域自治区においてそれぞれの地域農地農業の将来像を明確にするため、幅広い世代の農業関係者が参画するワークショップを開催しました

新発田市議会 2022-03-17 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月17日-01号

次の中山間地域等直接支払交付事業は、生産条件が不利とされる中山間地域の7協定団体(15集落)でありますが、そちらへの交付金であります。  次の有害鳥獣対策事業は、鳥獣被害対策実施隊の経費や新発田鳥獣被害防止対策協議会への負担金狩猟免許新規取得者への補助金などであります。  

長岡市議会 2022-03-15 令和 4年 3月建設委員会−03月15日-01号

池田和幸 委員  説明書の315ページ、包括的市道管理業務事業費について、新規越路地域、寺泊地域等が増えているのですが、事業費の増加が比較的少ないんですけれども、その内容についてお聞かせください。 ◎石黒 道路管理課長  今回は本格導入ということではなく、増加する3地域パトロール業務分だけの予算を計上しておりますため、その分の増額だけであります。

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

また、耕作放棄地を未然に防止するため、中山間地域等直接支払交付金多面的機能支払交付金を活用して農地維持を促すとともに、人・農地プランによる地域の話合いを通じて離農者農地地域の担い手に集積・集約するなどの施策に取り組んでおり、今後も農地有効活用と適切な維持管理を進めてまいります。  最後に、持続可能な農業に向けた取組についてお答えします。

新発田市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日経済建設常任委員会-03月08日-01号

説明欄上から4つ目丸印水道水源保護地域等浄化槽支援事業は、合併浄化槽設置補助申請件数が当初の計画に対し少なかったことから減額したいものであります。  次に、57ページをお開き願います。説明欄上から4つ目丸印下水道対策推進事業は、新発田下水道事業会計への繰出金で、下水道事業会計決算見込みにより増額したいものであります。  説明は以上であります。

上越市議会 2021-12-13 12月13日-06号

地域人口急減に対処するための特定地域づくり事業推進に関する法律は、昨年6月に施行され、過疎地域等人口急減地域において、地域全体の仕事を組み合わせて年間を通じた仕事を創出することにより、事業協同組合が安定的な雇用環境や一定の給与水準を確保する中で労働者を雇用し、事業者に派遣することを制度化しているところであります。